『転生したら第七王子だったので』グリモワールは死亡?正体や能力、今後の活躍を解説!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

魔術を極めたいと願った平民が死後転生し、家柄と才能に恵まれた状態で無双するアニメ「転生したら第七王子だったので、気のままに魔術極めます」。

「禁書の魔人」と呼ばれるグリモワールは、当初は敵として登場しましたが、現在ではロイドを支える頼もしい使い魔として活躍しています。

魔人とは思えないほど心優しく、ロイドのことを誰よりも大切に想い、仲間への思いやりもある存在として、今やファンに愛される人気キャラクターとなりました。

この記事では、そんなグリモワールの“死亡説”や正体、能力について詳しく解説していきます。

合わせて読みたい
『転生したら第七王子だったので』強いキャラランキング!最強TOP15は誰?

魔術や剣術、特異体質者、冒険者、王子など、さまざまなキャラクターが登場します。物語の中で最も強い人物は一体誰なのでしょうか?「転生したら第七王子だったので」の最強TOP15をランキング形式でまとめました。

続きを見る

注意

⚠️この記事には原作漫画のネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。

\イチオシの配信サービスを紹介!/

引用元:DMM TV

DMMプレミアムがおすすめ!

  • 新規登録で14日間無料で試せる!
  • 「転生したら第七王子だったので」を全話無料で視聴できる⭐️
  • 月額550円で19万作品以上が見放題!

DMM TV公式ページを見にいく

グリモワールは死亡?原作漫画の最新情報をチェック【2025年4月】

結論から言うと、2025年4月時点でグリモワールは死亡していません。

これまで、グリモはロイドをはじめとするドラゴンなどの強敵と戦ってきましたが、ロイド戦以外では追い詰められた描写は見られていません。

また、ロイドの従者として戦闘に参加しないことも多いため、今後の物語でもグリモが死亡する可能性は低いと考えられます。

原作漫画で繰り広げられている大暴走(スタンピード)編の228話時点では、グリモは大きく戦闘に関与していません。

グリモワールのプロフィールと正体

引用元:DMMブックス

「転生したら第七王子だったので」に登場するグリモは、ロイドの従者として物語で活躍しています。

かつては禁書の魔人と呼ばれていましたが、ロイドと出会い立場が大きく変化していきます。

まずは、グリモのプロフィールや正体について振り返ってみましょう。

①禁書の魔人

かつてサルーム王国を滅亡寸前まで追い詰めた、古代魔術を操る三級魔人

その後、王国の封印書庫にある禁書の中に、数百年もの間封じられていました。

しかし、長い年月の経過によって封印が徐々に緩みつつあったところで、ロイドと出会うことになります。

魔人ではありますが、物語の中では常識と良識を持った“ツッコミ役”として活躍することが多いキャラクターです。

②ロイドと出会い使い魔に!

封印された禁書や魔人の存在を確かめるため、書庫に侵入したロイドによって封印を解かれたグリモ。

グリモは「古代魔術を教える」という名目で、巧みに封印を解除させます。

その後、ロイドに攻撃を仕掛けるものの、すべての攻撃を防がれ、ロイドの底知れぬ魔力と魔術に圧倒されて屈服。

慌てて降参したグリモは、魔人の姿から可愛らしい姿へと変化し、ロイドの使い魔となりました。

さらに、ロイドの信用を得たうえで精神を乗っ取ろうと画策しますが、想像以上に高密度な魔力に阻まれ、隙を突くことができず当面の間はおとなしく使い魔として過ごすことを決めました。

③人情味に溢れた優しい性格

グリモは、他の魔人や魔族と比べても温厚な性格の持ち主です。

むしろ、下手な人間よりも優しい一面があり、仲間の不幸に涙を流して悲しんだり、一般人が傷つかないように立ち回るなど、人情味にあふれた存在です。

主人であるロイドとの関係も非常に良好で、常にそのそばに付き従い、実験などにも積極的に協力しています。

さらに、ロイドのことを誰よりも考えており、無茶をしがちなロイドをたしなめたり、時には怒ることもありながら、忠実に仕えています。

王国を滅亡寸前に追い込んだ「グリモワール」の実力

かつて王国を滅亡寸前まで追い込んだグリモの実力は、魔人にふさわしい圧倒的な力を誇ります。さらに、封印が解かれその力は一層研ぎ澄まされてきました。

古代魔術を自在に操り、魔人特有の詠唱を用いた強力な魔術使いこなすグリモ。

ここでは、そんなグリモが扱う魔術や技について、詳しく解説していきます。

①二重詠唱

一般的に、人間は口がひとつしかないため、複数の詠唱を同時に行うことはできません。そのため、「二重詠唱」は魔人特有の高度な技術とされています。

二重詠唱では異なる属性の魔術を同時に発動できるため、非常に強力とされていますが、それでもロイドにはまったく通用しませんでした。

さらに、グリモとジリエルをロイドの体内に取り込むことで、人間でありながら「三重詠唱」までも可能としました。

②黒閃砲

グリモの魔術は、主に「黒閃砲」と呼ばれる黒い渦状の魔力による砲撃を得意としています。

この技は多彩な派生技にも応用でき、まさにグリモの“十八番”と言える技です。

さらに、魔人であるグリモは魔術に対する高い耐性と驚異的な再生能力を併せ持ち、生半可な攻撃ではダメージを受けることすらありません。

一般的な人間とは比べものにならないほど膨大な魔力を有しており、常に浮遊しながら行動しているため、高い機動力も備えています。

③人間形態

グリモの本来の姿は、人型の黒い山羊ですが、魔人は精神や肉体をある程度自由に変化させることができます。

目立たない姿に変わってほしいと頼まれてからは、普段は可愛らしいピンク色の姿を取っており、戦闘時には白髪に焼けた肌、そして大きなツノが特徴的な容姿へと変化します。

グリモは3級魔人に分類されており、魔人の中でも上位の実力を有しています。

さらに、倒した相手から魔力を吸収することでその力を徐々に増しており、現在では1級魔人にも匹敵すると言われています。

DMMブックスがおすすめ!

  • 新規登録で「転生したら第七王子だったので」が90%OFF!
  • まとめ買いクーポンやポイント還元率UPでさらにお得✨
  • アニメ化や映画公開と連動したキャンペーンも実施中👍

転生したら第七王子だったので【DMMブックス】

グリモワールの声優を担当する「ファイルーズあい」

名前ファイルーズあい
誕生日1993年7月6日
年齢31歳(2025.3.31現在)
血液型O型
出身東京
身長161cm
事務所ラクーンドッグ
あだ名ファイちゃん

グリモワール役を演じるファイルーズあいさんは、数々の作品で活躍する実力派の女性声優で、無名の新人から一躍、人気声優の仲間入りを果たしました。

エジプト人の父と日本人の母を持つハーフで、兄はアイスクライミング日本代表の門田ギハードさんです。

2024年12月31日には、所属事務所より心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症したことが公表され、回復を優先するため、一部活動の制限が発表されました。

その後、2025年3月31日をもってラクーンドッグを退所し、翌4月1日よりマウスプロモーションへ移籍。また、医師の診断を受け、この日をもって活動制限を解除し、本格的に活動を再開することもあわせて発表されました。

ファイルーズあいさんの主な出演作品

作品名担当キャラ
チェンソーマンパワー
悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。プライド・ロイヤル・アイビー
ダンベル何キロ持てる?紗倉ひびき
推しが武道館いってくれたら死ぬえりぴよ
半妖の夜叉姫竹千代
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン空条徐倫
トロピカル~ジュ!プリキュア夏海まなつ/キュアサマー
キラッとプリ☆チャンアリス

ファイルーズあいさんは、「チェンソーマン」のパワー役や、「ダンベル何キロ持てる?」の紗倉ひびき役など、数々の注目キャラクターを見事に演じてきました。

2019年に放送された「ダンベル何キロ持てる?」では、主人公・紗倉ひびき役で主演デビューを果たし、一躍注目を集めます。

2020年には第14回声優アワードで新人女優賞を受賞。さらに、2025年には第19回声優アワードにて外国映画・ドラマ賞を受賞しました。

まとめ

この記事では、グリモワールの死亡説や正体、そしてその能力について解説しました。

かつてはサルーム王国を滅亡寸前まで追い詰めた魔人でありながら、今ではロイドにとって誰よりも信頼できる使い魔として活躍しています。

変身後の愛らしい姿と、クールで魅力的な人間形態のギャップも相まって、多くのファンに愛される人気キャラクターとなりました。

そして、待望の第2期が2025年7月より放送予定です!

2024年4月〜6月にかけて放送された第1期を振り返りつつ、続きが気になる方は、原作漫画をチェックするのもおすすめです。

引用元:DMM TV

DMM TV公式ページを見にいく

© 2025 あにさく Powered by AFFINGER5