『嘆きの亡霊は引退したい』主人公率いる嘆きの亡霊メンバーを紹介!

2024年9月23日

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

『嘆きの亡霊は引退したい』は、最強の幼馴染に守られ、後輩や同業者から不相応の期待を背負われた主人公が円満引退を目指すだけの勘違い系ファンタジーアニメです!

KADOKAWAの「カドコミ」にて2019年4月27日から連載されている人気作品で、ファン待望のアニメ第2期が2025年10月より放送予定となっています。

物語の中心となる「嘆きの亡霊」は、主人公・クライが率いる個性派ぞろいのパーティです。

この記事では、「嘆きの亡霊」の基本情報や所属メンバーについて、分かりやすく解説していきます。

合わせて読みたい
『嘆きの亡霊は引退したい』最強TOP 15!強いキャラランキングを紹介!

主人公の幼馴染をはじめとする多くの強者たちが登場しますが、その中で“最強”の座に君臨するのは一体誰なのか。今回は、『嘆きの亡霊は引退したい』に登場するキャラクターの中から、最強TOP15をランキング形式でご紹介します。

続きを見る

注意

⚠️この記事には原作漫画のネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。

\地上波最速で視聴できるABEMA/

引用元:ABEMA

ABEMAプレミアムがおすすめ!

  • 「嘆きの亡霊は引退した」地上波先行・最速で配信中!
  • 月額580円でプレミアム作品が見放題✨
  • バラエティやドラマなど3万本以上を配信中!

ABEMAプレミアム公式ページを見にいく

嘆きの亡霊(ストレンジ・グリーフ)

引用元:DMMブックス

「嘆きの亡霊」とは、「クライ、リィズ、シトリー、ルシア、アンセム、ルーク」の幼馴染6人で結成された冒険者パーティです。

現在では、“二つ名持ち”のみで構成された異例のパーティとして知られ、驚異的なスピードで数々の宝物殿を攻略してきました。結成から間もなく頭角を現し、今では帝都で高い実力を誇る聖霊の御子(アーク・ブレイブ)と並び称される存在となっています。

シトリーを除くメンバーはすでにハンターレベル6を超えており、リーダーであるクライは史上最年少でハンターレベル8に到達しています。

物語の始まりでは、辺境にあるレベル8の宝物殿「万魔の城」に挑んでおり、クライ以外のメンバーは帝都を離れていました。

嘆きの亡霊 メンバー

クライ・アンドリヒ

引用元:DMMブックス

本作の主人公であり、「嘆きの亡霊」のリーダー、そして帝都でも有数のクラン「始まりの足跡」のクランマスターを務めています。

「千変万化」の二つ名を持ち、ハンターレベルは8。

周囲の人々からは、その実力がハンターレベル8にふさわしいと評されているものの、実際には「何の才能もなく」、パーティー内で担うべき役割もなかったため、リーダーを引き受けたという経緯があります。

しかし、驚異的な情報収集力と分析力によって依頼達成率100%を誇り、彼の唯一にして最大の武器が「悪運の強さ」。

ハンターとしての才能には恵まれていないものの、多数の高価な宝具を所有し、悪運の強さも相まって、ついにはハンターレベル8にまで上り詰めました。

合わせて読みたい
『嘆きの亡霊は引退したい』主人公の隠された秘密!クライの使う宝具もまとめて解説!

周囲からは「千変万花」と恐れられている実力者だけど、その裏には隠された秘密がありました。この記事では、クライの隠された秘密や宝具について解説していきます。

続きを見る

リィズ・スマート

引用元:DMMブックス

「嘆きの亡霊」のメンバーの一人で、ハンターレベル6の盗賊。

クライの幼馴染であり、シトリーの姉・アンセムの妹、そしてティノの師匠でもあります。

「絶影」の二つ名は、彼女が師事した盗賊から受け継いだもので、“影すら残さぬ神速”の技に由来しています。

「ジェノサイドモンスター」の異名を持つほど好戦的で手が早く、盗賊の中でも特に戦闘能力が高いのが特徴です。

速度と体術を活かした近接戦闘を得意とし、目を閉じた状態で銃弾を素手で捕える常識外れの技も披露しています。

合わせて読みたい
『嘆きの亡霊は引退したい』クライを溺愛するリィズ!最強と呼べる強さについて解説!

『嘆きの亡霊は引退したい』に登場するリィズは、「絶影」と呼ばれるほどの圧倒的な強さを誇り、その存在感は群を抜いています。この記事では、クライを溺愛するリィズの強さと魅力について、詳しく解説していきます。

続きを見る

シトリー・スマート

引用元:DMMブックス

「嘆きの亡霊」のメンバーの一人で、ハンターレベル2の錬金術師。

アンセムとリィズの妹であり、かつて帝都において「最優」の名で知られ、もっとも賢者の石に近い存在と称された天才錬金術師です。

本来はハンターレベル5でしたが、ある事件をきっかけにペナルティを受け、レベル降格とともに、不名誉な二つ名《最低最悪(ディープ・ブラック)》を課せられました。

それでもなお、彼女の錬金術師としての力量は健在で、極めて高い技術と知識を活かし、特製ポーションやエクスプロージョンによる戦闘支援でも活躍を見せています。

合わせて読みたい
『嘆きの亡霊は引退したい』天才と呼ばれるシトリーの過去?能力や正体を解説!

『嘆きの亡霊は引退したい』に登場するシトリーは、本作の中でも大人びた魅力を放つ人気キャラクターの一人です。この記事では、「天才」とも称されるシトリーの過去や正体、そしてその能力について詳しく解説していきます。

続きを見る

ルーク・サイコル

「嘆きの亡霊」のメンバーの一人で、ハンターレベル6の剣士。

クライの幼馴染であり、剣聖の弟子。あらゆる剣術を使いこなすその実力から、「帝都最強の剣士」と称されています。

公式の二つ名は《千剣》。剣に魂を捧げた“剣術馬鹿”であり、強敵を察知すると即座に斬りかかるほどの行動力を持っています。

既存のあらゆる流派を習得したうえで、独自の剣術「風流剣」を編み出すなど、探究心と執念は常軌を逸しています。

人や物はもちろん、現象すらも斬ることに執着する異常行動が目立ちますが、レベル8の宝物殿のボスを最終的に単独で攻略も成し遂げています。

アンセム・スマート

「嘆きの亡霊」のメンバーの一人で、ハンターレベル7の守護騎士。

リィズとシトリーの兄であり、クライの幼馴染の中では最も落ち着いた、寡黙な性格の持ち主です。

公式の二つ名は《不動不変》。宝物殿の探索では、幻影や魔物から仲間を守る盾役として活躍するほか、神聖系の回復魔法もこなす万能な前衛です。

あらゆる攻撃や状態異常に対する高い耐性を誇り、圧倒的な耐久力と、4メートルの巨体から繰り出される破壊力を併せ持つ“鉄壁の守護者”と言えるでしょう。

現在のところ、リィズやシトリーに比べて作中での登場は少ないものの、その実力は妹たちをも上回ると予想されます。

ルシア・ロジェ

引用元:DMMブックス

「嘆きの亡霊」のメンバーの一人で、ハンターレベル6の魔導師。

かつてはクライの義理の妹でしたが、成人を機に旧姓であるロジェの名に戻しました。

公式の二つ名は《万象自在》。膨大な魔力量と、数多くのオリジナル魔法を駆使する才能を持ち、魔法適性に優れる精霊人のパーティからも一目置かれる存在です。

宝物殿では、高火力の攻撃魔法で幻影や魔物を一掃するだけでなく、多彩な魔法によって非戦闘時でも多方面で活躍しています。

クライが所有する莫大な数の宝具のチャージをほぼ一手に引き受けており、常識外れの魔力量を備えています。

【嘆きの亡霊】の最強は誰だ

引用元:DMMブックス

「嘆きの亡霊」の中で、現時点でもっとも“最強”に近い存在といえば、やはりリィズではないでしょうか。

ハンターレベルの数値だけでは、クライやアンセムの方が上であり、実力的にも彼らが最強とされる可能性はあります。

しかし、現段階で描かれている活躍シーンが圧倒的に多いのはリィズであり、読者視点では彼女こそが最強と感じられる場面が多いのが実情です。

ハンターレベル7の実力者・アーノルドと互角に渡り合い、さらには異常状態にあった白狼の巣で「推定レベル7」とされるボスを瞬殺。これらの描写からも、作中でも屈指の実力を持つ存在だと言えます。

なお、現在のリィズのハンターレベルは6にとどまっていますが、それは本人の素行や日頃の行いが悪すぎるためと噂されています。

引用元:DMMブックス

DMMブックスがおすすめ!

  • 新規登録で「嘆きの亡霊は引退したい」が90%OFF!
  • まとめ買いクーポンやポイント還元率UPでさらにお得✨
  • アニメ化や映画公開と連動したキャンペーンも実施中👍

嘆きの亡霊は引退したい【DMMブックス】

まとめ

この記事では、『嘆きの亡霊』の基本情報やメンバーについてご紹介しました。

メンバー全員が幼馴染という異例の構成で、帝都でも名を轟かせる実力派パーティ「嘆きの亡霊」。

その中でもリーダー・クライは、戦闘能力こそ皆無ながら、唯一にして最大の武器である“悪運の強さ”によって、ハンターレベル8の称号を手にしています。

現時点では、アニメで描かれているメンバーは一部に限られていますが、第2期ではさらなる活躍が期待されます。

2025年10月から放送開始のアニメ第2期に向けて、今のうちに原作漫画を先読みしておくのもおすすめです!

引用元:ABEMA

ABEMAプレミアム公式ページを見にいく

© 2025 あにさく Powered by AFFINGER5