『ワンパンマン』怪人、神から得た覚醒ガロウの実力を解説!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

『ワンパンマン』は、趣味でヒーローを始めた主人公が、3年間の特訓を経て無敵の力を手に入れ、どんな強敵であっても一撃(ワンパンチ)で倒してしまう物語です。

その物語に登場するガロウは、重要な役割を担うキャラクターでその実力は作中でも群を抜いて高いとされています。

これまでも何度か激しい戦闘シーンが描かれてきましたが、最新の原作漫画ではついに ガロウ vs サイタマ の戦いに決着がつきました。

この記事では、「怪人化」し、さらに「神」から力を得た覚醒ガロウの実力について解説していきます。

合わせて読みたい
『ワンパンマン』最強TOP 20!ヒーロー協会&怪人協会まとめてランキングを解説!

作中には、サイタマをはじめ数多くのヒーローや怪人が登場しますが、その中で“最強”の座にふさわしいのは誰なのか?今回は、『ワンパンマン』に登場するキャラクターの中から、最強TOP20をランキング形式でご紹介します。

続きを見る

注意

⚠️この記事には原作漫画のネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。

\イチオシの配信サービスを紹介!/

引用元:DMM TV

DMMプレミアムがおすすめ!

  • 新規登録で14日間無料で試せる!
  • 「ワンパンマン」を全話無料で視聴できる⭐️
  • 月額550円で19万作品以上が見放題!

DMM TV公式ページを見にいく

ガロウの最後!原作漫画の最新情報をチェック【2025年10月】

引用元:DMMブックス

結論から言えば、ガロウvsサイタマの戦いはサイタマの勝利によって幕を閉じました。

数々の死闘を経てリミッターを突破し、完全な怪人へと覚醒したガロウは、さらには神の力をも手にし、災害レベル「神」へと進化を遂げます。

その実力は、「核分裂」や「ガンマ線バースト」といった、まさに神の技と呼ぶべき破壊力を誇りました。

しかし互いに技をコピーし合い、壮絶な殴り合いを繰り広げた末、最終的にはなす術もなくガロウが敗北を喫する結果となったのです。

最新漫画の34巻では、戦いの後のガロウの姿が描かれており、元師匠のバングと共に行動しています。

ガロウのプロフィールと過去

引用元:DMMブックス

『ワンパンマン』に登場するガロウは、「ヒーロー狩り」と呼ばれ、人間でありながら自らを怪人と名乗る特殊な存在です。

ここでは、そんなガロウのプロフィールや正体について、改めて振り返ってみましょう。

①プロフィール

キャラ名ガロウ
年齢18歳
身長177cm
怪人名人間怪人
武術流水岩砕拳
声優緑川光

幼少期の体験からヒーローという存在に対して複雑な思いを抱き、人間でありながら自らを怪人と名乗る青年です。

ガロウは、どんなに努力しても怪人が正義のヒーローに勝てない世の中に「理不尽さ」を感じています。

そのため、自ら最強の怪人となり、ヒーローを倒すことを目標としています。

②シルバーファングの元一番弟子

かつてガロウは、シルバーファングのもとで「流水岩砕拳」を学び、道場でも桁違いの腕前を誇っていました。

初めて道場に姿を現した際には、「セラミック製の瓦を数十枚容易く割る」という規格外のポテンシャルを見せています。

ファングからも一目置かれていましたが、実力派の弟子たちを再起不能にしたことで道場を破門され、その後「ヒーロー狩り」としての活動を始めました。

③ガロウの幼少期

ガロウの幼少期は、現在とは異なり大人しい少年でした。

そんなガロウをヒーローごっこに誘ったのは、クラスで人気者のたっちゃんで、ガロウは無理やり怪人役を与えられてしまいました。

その名目でたっちゃんからいじめを受け、抗議して騒動を起こしても、自分に非がないことを主張するガロウを信じる者はいませんでした。

この経験をきっかけに、ヒーローに憧れていた自分の気持ちを閉じ込めてしまったのです。

④「ヒーロー狩り」を名乗る理由

上記の過去の体験に加え、子ども向けの特撮番組で「悪は必ずヒーローに倒される」という理不尽な構造に、ガロウは怒りを抱くようになりました。

弱者こそ悪人であり怪人である――それが自分の立場であり、ヒーローたちは正義の名をかざして暴力を振るう偽善者だと感じるようになります。

そして、偽善ではない絶対的な正義に基づき、心から弱者を救う「本物のヒーロー」は存在しないのだと思い込み始めました。

だからこそガロウは、理不尽さを壊させない「偽者のヒーロー」を狩る人間怪人を目指すようになったのです。

驚異的な速度で成長するガロウの実力

引用元:DMMブックス

「ヒーロー狩り」と呼ばれ、多くの人々にとって脅威となっているガロウ。その実力は、果たしてどのようなものなのでしょうか。

S級ヒーローをも凌ぐ実力を持ち、ガロウと一騎打ちできる人物は、現状ではサイタマだけだと考えられます。

ここからは、ガロウの武術や覚醒した能力、さらには神から得た強さについて、詳しく解説していきます。

①流水岩砕拳

流水岩砕拳は、シルバーファングに師事して身につけた拳法です。

流水の如き動きで相手を翻弄し、激流の如き一撃で巨岩さえも粉砕する技術を特徴としています。

かつての師の顔を思い浮かべるため、使用をためらっていましたが、タンクトップマスターとの戦いで危機に陥り、ついにこの拳法を使用。

その結果、劣勢を跳ね除け、逆転勝利を掴みました。

②様々な武術の習得

シルバーファングの元一番弟子であり、格闘術の天才であるガロウは、戦った相手の戦闘技術を瞬時に学習し、自分の技術として取り入れていきます。

最終的に、「流水岩砕拳」以外にも、「旋風鉄斬拳」「爆心解放拳」「虎牙烈心拳」「炎舞弾道拳」「空虚深淵拳」「湖割氷河拳」「愚道山脈拳」「八怨鳥極拳」「圧迫面殺拳」「空気未毒拳」「引狐隆盛拳」といった数々の武術を習得しました。

さらに、自身で編み出した究極の武術『怪害神殺拳』を手に入れています。

③覚醒ガロウ

数々の死闘を経てリミッターを突破し、人間だった頃の面影を完全に失い、怪人として覚醒したガロウ。

その実力は、ヒーロー協会の最高戦力とされるS級ヒーローたちですら束になっても太刀打ちできないほどです。

シルバーファングと互角に渡り合い、白金精子の速度を凌駕し、さらにムカデ仙人の強固な外殻を打ち砕くなど、スピードとパワーの両面で桁外れの強さを誇ります。

また、作中屈指の実力者である「ボロス」と同様、サイタマにワンパンされず渡り合えるほどの戦闘能力を備えています。

④宇宙的恐怖(コズミックフィアー)モード

「神」に触れたことで力を押し付けられ、凶悪な神の代行者へと変貌したガロウの最終形態。

通常、神に触れた者は意識を奪われるとされるが、ガロウは凄まじい精神力と流水の流れを操る技術によって、その支配を振り払っています。

その戦闘能力はサイタマを除けば作中最強。パンチ一発で核兵器に匹敵する破壊力を誇り、宇宙空間での移動も容易にこなし、さらに全身から放たれる宇宙放射線は、ほぼすべての生物に致命的なダメージを与え続けます。

加えて、サイタマの“マジ殴り”を直撃で受けてもなお戦闘を続行できるうえ、サイタマの全力の技をもコピーし、戦いの最中に際限なく強さを高めていきます。

【怪人協会戦争後】サイタマに負けたその後

引用元:DMMブックス

サイタマに敗北し、満身創痍となったガロウ。他のヒーローたちがトドメを要求するも、サイタマはそれを拒みます。

しかし、アマイマスクをはじめとするヒーローたちは弱体化したガロウの処刑を強行。そこへ、かつてガロウに救われた子どもが割って入り、彼こそ「本物のヒーロー」だと訴えました。

その姿を見届けたサイタマは、ガロウに向かって「教えてくれたな、お前が何者なのか」と言葉を投げかけます。直後、ガロウはその場から忽然と姿を消しました。

やがて消息不明となったガロウを、「最果て修行場」でシルバーファングが発見。それから二人は行動を共にすることになりました。

引用元:DMMブックス

DMMブックスがおすすめ!

  • 新規登録で「ワンパンマン」が70%OFF!
  • まとめ買いクーポンやポイント還元率UPでさらにお得✨
  • アニメ化や映画公開と連動したキャンペーンも実施中👍

ワンパンマン【DMMブックス】

ガロウの声優を担当する「緑川光」

名前緑川光
誕生日1968年5月2日
年齢57歳(2025.10.1現在)
血液型B型
出身栃木県
事務所青二プロダクション
あだ名グリーンリバーライ、グリリバ

1968年5月2日、栃木県大田原市に生まれ、現在は青二プロダクションに所属しています。

声優としてのデビューは『キテレツ大百科』。その後、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』の新条直輝役で注目を集め、『SLAM DUNK』の流川楓や『新機動戦記ガンダムW』のヒイロ・ユイといった作品で一躍人気声優の仲間入りを果たしました。

さらに、アニメの他に、ゲームや吹き替え、朗読、舞台など幅広い分野で活躍。長きにわたり第一線を走り続ける実力派声優として、多くのファンに愛され続けています。

緑川光さんの主な出演作品

作品名担当キャラ
新機動戦記ガンダムWヒイロ・ユイ
SLAM DUNK流川楓
ドラゴンボール天津飯
名探偵コナン諸伏景光/スコッチ
黒子のバスケナッシュ・ゴールド・Jr
血界戦線ツェッド・オブライエン
Fate/Zeroランサー〈ディルムッド・オディナ〉
騎士竜戦隊リュウソウジャーワイズルー

緑川光さんは、『新機動戦記ガンダムW』のヒイロ・ユイ役や『SLAM DUNK』の流川楓役をはじめ、数々の人気キャラクターを見事に演じてきました。

その魅力は、クールな美形キャラクターから情熱的な青年、さらにはコミカルな役まで自在に演じ分ける表現力にあります。

長いキャリアを重ねながらも常に新たな挑戦を続ける緑川さん。その声と演技は、これからも多くのファンを魅了し続けることでしょう。

まとめ

本記事では、「怪人化」し、さらに「神」から力を授かった覚醒ガロウの実力について解説しました。

人間でありながら自らを「怪人」と称し、ヒーロー狩りを続ける理由も明らかになりました。

そして神の力すら手に入れたガロウですが、それでも作中最強のサイタマには敵わず、ついに敗北を喫します。

2025年10月からはアニメ第3期の放送も始まり、今後も迫力あるガロウの戦闘シーンが描かれることでしょう。ぜひ漫画とアニメの両方で、彼の動向を追ってみてください。

引用元:DMM TV

DMM TV公式ページを見にいく

© 2025 あにさく Powered by AFFINGER5