※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
「怪獣8号」は、少年ジャンプ+で連載中の大人気バトル漫画で、第2期の放送が決定しています。
本作の主人公・日々野カフカは、防衛隊員になる夢を捨てきれず、悶々とした日々を送っている32歳の男性。
しかし、ある事件をきっかけに怪獣8号へと変貌し、日本防衛隊と怪獣との激しい戦いの最前線に身を投じることとなります。
そこで本記事では、日々野カフカの“死亡説”や、怪獣8号の正体・能力について詳しく解説していきます。
-
-
『怪獣8号』最強TOP 15!防衛隊&大怪獣まとめてランキングを解説!
本作の舞台となるのは、怪獣の出現率が高い日本。人々を守るために戦う「日本防衛隊」と、強大な力を持つ怪獣たちとの激しい戦いが描かれています。今回はアニメ第2期の放送に向けて、『怪獣8号』の最強キャラクターTOP15をランキング形式でご紹介します!
続きを見る
注意
\イチオシの配信サービスを紹介!/

DMMプレミアムがおすすめ!
- 新規登録で14日間無料で試せる!
- 「怪獣8号」を全話無料で視聴できる⭐️
- 月額550円で19万作品以上が見放題!
目次
日々野カフカは死亡?原作漫画の最新情報をチェック【2025年5月】

結論から言うと、2025年5月時点で日比野カフカは死亡していません。
人間の姿では解放戦力がわずか1%と、戦力としてはほとんど無力ですが、怪獣8号に変身した際の実力は、作中でも屈指の強さを誇ります。
しかし、怪獣となった主人公という特殊な立場ゆえに、物語の展開次第ではカフカの「死亡説」が浮上する可能性も高いと考えられます。
原作漫画で繰り広げられている怪獣9号との戦いでは、1度は心臓を貫かれ敗北しましたが、これまで紡がれてきた怪獣の心臓を受け取ることで復活を果たしました。
日々野カフカのプロフィールと正体

『怪獣8号』の主人公・日比野カフカは、防衛隊の第1部隊に所属する隊員です。
困っている人を見過ごせない、心優しい32歳の男性で、お人好しな一面もあります。
ここでは、そんなカフカのプロフィールや、その正体について振り返ってみましょう。
名前 | 日々野カフカ |
---|---|
誕生日 | 8月5日 |
年齢 | 32歳 |
身長 | 181cm |
血液型 | B型 |
好きなもの | 防衛隊、カレーライス、ハンバーグ、お酒、タバコ |
声優 | 福西勝也 |
①防衛隊員になるまでの道のり
日常的に怪獣が出現し、人類にとって脅威となっている世界。あ日比野カフカも、かつては怪獣を討伐する日本防衛隊への入隊を夢見ていました。
しかし夢は叶わず、防衛隊に入れなかったカフカは、怪獣の死体処理を専門とする業者「モンスタースイーパー」で働いていました。
そんなある日、新人アルバイトの市川レノと出会ったことをきっかけに、防衛隊の募集年齢が引き上げられ、自分の年齢でも再挑戦できることを知ります。
かつての夢をもう一度目指すべく、カフカは再び努力を始めます。ところがその矢先、突如として「怪獣8号」に変身する力を得てしまいました。
②「怪獣8号」と呼ばれるまで
市川と出会い、再び防衛隊を目指すと決めた矢先、カフカの目の前に突如として小型の怪獣が現れます。
その謎の怪獣に寄生されたことで、なんと「怪獣に変身できる」という特異な体質になってしまったのです。
以降、「怪獣8号」と呼ばれ、討伐対象として追われることになります。しかし、カフカの正体を知る市川と共に逃走し、一時的に防衛隊からの追跡を振り切ることに成功します。
さらにカフカは、自分の意思で人間の姿と怪獣の姿を切り替えることができるようになっており、その力を隠しながら防衛隊の選抜試験を受ける決意をしたのです。
③責任感が強く、勇敢な男
怪獣に襲われた際、自分の命が危機に瀕していても、誰かのために体を張ることができるカフカは、まさに根っからの英雄気質の持ち主です。
防衛隊が倒した怪獣の死骸を片付ける解体作業は、危険を伴う上に重労働で、誰もが嫌がる仕事ですが、カフカは決して逃げることなく、最後までやり遂げます。
担当した仕事を責任感を持って全うする姿勢は、まさに「良き社会人」といえるものであり、32歳という年齢は伊達ではありません。
防衛隊の新人隊員の中では最年長となるカフカですが、明るく気さくな性格で、若い同期たちともすぐに打ち解けています。
④亜白ミナとは幼馴染
カフカが防衛隊を目指す理由は、防衛隊第3部隊隊長・亜白ミナとの約束にあります。
小学生の頃からの幼なじみである2人は、怪獣に破壊された自分たちの街を前に、「防衛隊になる」と誓い合いました。
さらに、「どっちがカッコいい隊員になるか、勝負だ」と約束します。しかし、大人になるにつれてカフカは自分の限界を痛感し、ついには防衛隊になる夢を諦めてしまったのです。
その一方で、華々しく活躍するミナの姿を目に複雑な思いを抱えていたカフカ。
そんな中で市川と出会い、かつての約束を思い出し、もう一度ミナの隣に立つため、防衛隊を目指す決意を固めました。
怪獣8号の日々野カフカの実力

防衛隊の新人隊員としてのカフカの実力は、果たしてどのようなものなのでしょうか。
人間の状態では解放戦力がほとんどなく、「実力は皆無」と言っても過言ではありません。しかし、怪獣8号に変身すると、一転して作中屈指の強さを発揮します。
ここでは、カフカの解放戦力や、怪獣8号としての圧倒的な戦闘力について解説していきます。
①解放戦力1%
カフカは、防衛隊選抜試験で初めて防衛隊スーツを着用しました。
このスーツを着ると、「解放戦力」と呼ばれる数値が表示され、スーツの力をどれだけ引き出せているかを示す指標となります。
一般的な隊員の解放戦力はおおよそ20%前後で、初めて着用した際は1桁台の数値が出るのが一般的だと言われています。
これまでに「0%」という記録は存在していませんでしたが、カフカの解放戦力は驚くべきことに0%を記録してしまいます。
怪獣であることが影響しているのか、生まれつきの問題なのかは不明ですが、カフカの防衛隊スーツに対する適性は極めて低く、現時点ではかろうじて1%を出せる程度にとどまっています。
②フォルティチュード9.8
カフカが怪獣8号に変身した際のフォルティチュードは、なんと大怪獣クラスの「9.8」を記録しています。
その数値が示す通り、実際の戦闘においても圧倒的な実力を発揮し、「歴史に残る大怪獣」と称されるほどの存在となっています。
怪獣8号の基本能力は、シンプルにして強力な「身体能力の強化」です。並の怪獣であれば、その拳による一撃で吹き飛ばされるほどの破壊力を誇ります。
さらに、肉体の変形や驚異的な再生能力も備えており、その総合戦闘力は怪獣たちの中でも最強クラスだと考えられています。
怪獣9号との決戦の結末は?
結論から言うと、怪獣9号との決戦では怪獣8号の勝利終わりました!
怪獣8号と怪獣9号の決戦は、9号の“核”を砕くことで討伐に成功しました。
しかし、怪獣9号の中には「明暦の大怪獣」が潜んでおり、核を破壊されたことでその存在が表面化。9号の身体を乗っ取り、怪獣8号を吹き飛ばすことでカフカの生体反応は途絶えてしまいます。
その間、日本防衛隊のトップクラスの実力者・鳴海と保科が共闘するも、歯が立ちませんでした。
一方、意識の中で目覚めたカフカはなぜか戦国時代に迷い込みます。そして、怪獣8号の正体が、これまで怪獣によって命を奪われてきた人々の「怨霊の集合体」であることが明かされました。
心臓を取り戻して人間に戻るか、核となって怪獣として戦うかという選択を迫られたカフカは、迷わず後者を選び、再び怪獣8号として怪獣9号との決戦に挑みます。

DMMブックスがおすすめ!
- 新規登録で「怪獣8号」が90%OFF!
- まとめ買いクーポンやポイント還元率UPでさらにお得✨
- アニメ化や映画公開と連動したキャンペーンも実施中👍
日々野カフカの声優を担当する「福西勝也」

名前 | 福西勝也 |
---|---|
誕生日 | 1995年2月24日 |
年齢 | 30歳(2025.5.16現在) |
血液型 | O型 |
出身 | 奈良県 |
事務所 | 賢プロダクション |
日々野カフカ役を演じる福西勝也さんは、数々の作品で活躍する男性声優です。
小学生の頃から声優を志し、10代の頃は友人たちと演劇遊びを通じて表現力を磨いていました。
2012年には「声優甲子園」でアニメシナリオ部門最優秀賞を受賞し、2014年には全日本声優コンテスト「声優魂」で声優部門に入選するなど才能を発揮。
その後、賢プロダクションの養成所であるスクールデュオ17期アッパークラスを卒業し、声優としての道を本格的に歩み始めました。
太い低音から軽やかな高音まで幅広い声を操ることができ、自由なセリフ運びが持ち味とされています。特技は歌、声楽、関西弁で、趣味はファッション、TRPG、アイドルの応援など、多彩な才能と興味を持つ声優です。
福西勝也さんの主な出演作品
作品名 | 担当キャラ |
---|---|
怪獣8号 | 日比野カフカ/怪獣8号 |
東京リベンジャーズ | 龍宮寺堅 |
KING OF PRISM | 天下左京 |
NOMAD メガロボクス2 | リュウ |
2010年代から声優としての活動を開始し、2022年には大人気アニメ『東京リベンジャーズ』に登場する龍宮寺堅の2代目声優に抜擢されました。
この出演をきっかけに一気に注目を集め、『怪獣8号』ではついに主人公役を務めることとなりました。
さらに、アニメにとどまらず、海外映画やドラマの吹き替えでも活躍している実力派の男性声優です。
まとめ
この記事では、日々野カフカの死亡説や、怪獣8号となったきっかけ、そしてその能力について解説しました。
一度は夢を諦めたものの、再び日本防衛隊員を目指すようになった日々野カフカ。
怪獣8号に突如変貌するという予期せぬ出来事に見舞われながらも、諦めずに夢を追い続ける姿は、感動と興奮に満ちた物語が描かれています。
2025年7月から始まる第2期の放送を前に、ぜひ第1期を振り返ってみてはいかがでしょうか。
