※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」に登場する暗殺者ギルドは、特異体質を持つ賞金首で構成されています。
彼らは生まれつき特異体質を持ち、「ノロワレ」として忌み嫌われてきた過去を持っています。
しかし、実際のところ彼らは非常に優しく、仲間のために自己犠牲を厭わない、かっこいい人物ばかりです。
この記事では、そんな暗殺者ギルドメンバーの能力や正体について解説していきます。
-
-
『転生したら第七王子だったので』強いキャラランキング!最強TOP15は誰?
魔術や剣術、特異体質者、冒険者、王子など、さまざまなキャラクターが登場します。物語の中で最も強い人物は一体誰なのでしょうか?「転生したら第七王子だったので」の最強TOP15をランキング形式でまとめました。
続きを見る
注意
\イチオシの配信サービスを紹介!/

DMMプレミアムがおすすめ!
- 新規登録で14日間無料で試せる!
- 「転生したら第七王子だったので」を全話無料で視聴できる⭐️
- 月額550円で19万作品以上が見放題!
目次
暗殺者ギルドとは?
暗殺者ギルドとは、生まれつきの特異体質を持つ“ノロワレ”たちが結成したギルドです。その特異体質から“ノロワレ”として忌み嫌われてきました。
メンバー全員が能力を制御できず、そのため捨てられた孤児や身寄りのない者たちをジェイドが集めてギルドを設立しました。そして、冒険者ギルドでは懸賞金をかけられ、指名手配されています。
しかし、暗殺者ギルドという名前から想像される冷酷な印象とは裏腹に、ギルドの仲間は家族のようにお互いを思い合っています。
特にリーダーであるジェイドには、メンバー全員が深い感謝の気持ちを抱いています。
ジェイドが不在の中、ロイドに命を救われ、身体を乗っ取られたジェイドの仇を討ってくれたことから、残されたメンバーはロイドの従者となりました。
暗殺者ギルド メンバー一覧
暗殺者ギルドのメンバーは、リーダーを含む6人で構成されています。
メンバー全員が「ノロワレ」と呼ばれる特異体質を持ち、それぞれ異なる特殊な能力を持っています。
ここからは、各メンバーの正体や能力について紹介していきます。
ジェイド

ロードスト領主の三男で、暗殺者ギルドのリーダーを務めるのがジェイドです。
暗殺者ギルドという名前に反して、ジェイドは暗殺者とは思えないほど陽気な性格で、仲間想いの青年です。
ロードスト領主の息子であるジェイドは、領内で起こりそうな内乱を止めるため、仲間を集めていました。
「瞬間転移」の能力を持つ特異体質で、ある日、突如としてどこかへ強制的に転移させられ、その後行方不明になってしまいました。
その真相は、魔族であるギザルムに身体を乗っ取られていたことが判明し、ジェイドは必死にギザルムの侵攻に抵抗していたと言われています。
最終的に、完全にギザルムに身体を乗っ取られてしまい、ロイドとの戦いで「虚空」によって消滅することとなりました。
バビロン

緑色の髪と糸目が特徴的なバビロン。
メンバーの中でも非常に社交的で、真っ当な良識を持ち合わせた人物であり、他者のために自己犠牲を惜しまない善人です。
「超軟体」という特異体質を持っており、その名の通り、肉体が異常に柔らかく、胴体や腕を何周捻っても平然としているほどです。
ロイドに対しては、かつて暗殺者ギルドの境遇を変えてくれた恩人であり、「ロイド様」や「ボス」と呼び、深く慕っています。
現在、バビロンは暗殺者ギルドの仲間たちと共にロードスト領をまとめつつ、ロイドの従者として重要な役割を担い、信頼される存在となっています。
レン

誰よりも暗殺者ギルドを大事に思っている少女がレン。
「肌から毒を撒く」という特異体質を持っており、毒の制御ができないと服すら溶けてしまうため、簡単に他の人に触れることができません。
レンの毒はどんなものにも浄化できないことから「毒蛾のレン」と呼ばれていましたが、ロイドには効かず、耐性がついていました。
ロイドに助けられてからは、ロイドのメイドとして仕えることになり、現在は人を助けるために自身の毒を術式化することに取り組んでいます。
ガリレア
大柄な体格で風格のある人物ですが、誰よりも優しい心を持つのがガリレアです。
「体に纏った魔力を粘液に変化させる」という特異体質を持ち、粘着力で相手の動きを制限したり、壁を張ることができます。
「蜘蛛のガリレア」と呼ばれ、攻撃よりも相手を拘束したり足止めすることに特化した能力を持っています。
現在は、ジェイドに代わり、ロードスト領の領主としてロイドに信頼される存在となっています。
クロウ
普段は烏のマスクを被り、口数が少ないのがクロウ。
「言葉に魔力を乗せる」という特異体質を持ち、その名の通り、発した言葉を現実化してしまう恐ろしい能力を持っています。
しかし、この能力にはリスクも伴い、対象となる相手の強さに応じて喉が潰れる危険性があります。
制御できていなかった頃、クロウは暴発を防ぐために自ら発言を制限していましたが、ロイドに能力を制御する術式を刻んでもらうことで、その能力をコントロールできるようになりました。
今では、暗殺者ギルドの仲間たちと共にロードスト領をまとめ、ロイドの従者として信頼される存在となっています。
タリア
世話好きな性格で、レンの面倒をよく見ている女性がタリアです。
「傷のノロワレ」という特異体質を持ち、自傷すると相手に同じ傷を負わせるチート能力を持っています。
その能力から「百傷のタリア」と呼ばれており、タリアに見つめられている状態では、どんな傷でも跳ね返ってきます。
この能力の真相は、タリアの視線から魔力を通じてリンクさせることで、自分が受けたダメージを相手に与えるというものです。
また、タリアは剣術と能力を組み合わせ、相手の動きを封じ込めて攻撃する戦法を得意としています。仲間のために自分が傷を負うことに躊躇しない、犠牲的な精神を持っています。
能力が制御できないと、感情に関係なくダメージを跳ね返してしまいますが、ロイドに制御の術式化を刻んでもらい、克服することができました。
暗殺者ギルド 強さランキングTOP3
次に暗殺者ギルドの最強TOP3を紹介します。
現時点での活躍や強さなどから、独断と偏見のTOP3ですので、ご了承ください。
3位 クロウ
第3位は、「言葉に魔力を乗せる」能力を持つクロウ。
能力が制御できないときは、見境なく言葉に魔力を乗せてしまっていたため、言葉に制限を設けていました。
しかし、ロイドに制御の術式を刻んでもらったことで、自身の意図で言葉に魔力を乗せるコントロールに成功しました。
仲間のためなら自己犠牲を厭わないため、どんな相手にも「止まれ」「落ちろ」などの能力を使っています
戦場向きに特化した能力であり、自身が強くなるほどリスクを抑え、能力を最大限に発揮できるチート的な力を持っています。
2位 バビロン
第2位は、「超軟体」の能力を持つバビロン。
能力が制御できない期は、常に身体が柔らかくクネクネしてしまい、戦闘には不向きな能力でした。
しかし、ロイドに制御の術式を刻んでもらったことで、シンプルな能力であるがゆえに応用力の高さが際立つようになりました。
圧倒的な力の差がある相手に対しても最善の手を導き出し、一矢報いようとする覚悟を持つバビロンは、能力との相性も抜群です。
ギザルムに攻撃を与えた上、相手の攻撃を受けても死なない頑丈さを持ち、現在はギザルムの駒として共に行動しています。
1位 ジェイド(ギザルム)
第1位は、「瞬間転移」の能力を持つジェイド(ギザルム)。
基本的に魔人や魔族には魔術は通用しない上、ジェイドの瞬間転移能力さえも自分のものにした、作中屈指の実力者です。
ロイドの頑丈な結界すら容易に破り、防戦一方へと追い込んだこともあります。
しかし最終的には、ロイドが発動した「虚空」に吸い込まれ、完全に消滅したはずでしたが、タルタロスがわずかな因子を回収し、ジェイド(ギザルム)を再生させていました。
そのため、ジェイド(ギザルム)は生きており、魔力探知や術式解読、気の解放、魔術の勉強などを通じて、自身の目的達成のためにさらなる高みを目指しています。
【死亡説】ロイドに敗北したジェイドは生きている?
結論から言うと、2025年4月時点で、ギザルム(ジェイド)の生存が明らかになりました。
ロイドとの戦いで敗北したギザルムは、ロイドの「虚空」によって、一度は完全に消滅したかのように見えました。
しかし、タルタロスが僅かな因子を回収し、ギザルムを再生させていたのです。
その理由は、肉体の乗っ取り方やロイドとの戦いの感想を聞くためでした。そのため、ギザルムの完全復活を約束しました。
完全復活後、魔物の大暴走(スタンピード)編で、バビロンの前に姿を現しました。
現在、魔力探知や術式解読、気の解放、魔術の勉強など、自身の目的達成のために、さらに高い境地を目指しています。
DMMブックスがおすすめ!
- 新規登録で「転生したら第七王子だったので」が90%OFF!
- まとめ買いクーポンやポイント還元率UPでさらにお得✨
- アニメ化や映画公開と連動したキャンペーンも実施中👍
まとめ
この記事では、暗殺者ギルドのメンバーやその能力について解説しました。
暗殺者ギルドはリーダーを含む6人で構成されていましたが、リーダーのジェイドは魔族に身体を乗っ取られ、最終的には人格を失うこととなりました。
生前のジェイドとロイドの関わりが描かれないのは残念ですが、ジェイドの意思を引き継いだ暗殺者ギルドのメンバーとロイドが進む先の物語には、非常に期待が膨らみます。
自身の特異体質を制御することで成長していく姿や、仲間を思いやる行動は心を打たれます。
2025年7月から放送が始まる「転生したら第七王子だったので」第2期を前に、第1期でロイドとの出会いを振り返ってみてはいかがでしょうか。
